広域連合議会
概要
山形県後期高齢者医療広域連合議会
広域連合議会
広域連合議会は、県内の市町村長及び市町村議会議員の中から選ばれた議員で構成され、広域連合の予算や条例などの審議・決定を行う機関です。
広域連合議会議員の構成
広域連合規約第7条の規定により、広域連合議会議員の構成は、
次のとおり定められています(県内を4つのブロックに分け、それぞれから選出)。
議員定数 16人
選出する議員数
市町村長 | 市町村議会議員 | |
村山地区 | 1人 | 6人 |
最上地区 | 1人 | 1人 |
置賜地区 | 1人 | 2人 |
庄内地区 | 1人 | 3人 |
議員の選出方法
広域連合議会の議員は間接選挙で選ばれます。
候補者となれる者は、市長会・町村会から推薦された市町村長、市議会議長会・町村議会議長会から推薦された議員か、第1区から第4区までごとに4分の1以上の首長の推薦を受けた市町村長、20分の1以上の議員の推薦を受けた議員です。
各選挙区ごとに候補者が定数を上回れば、市町村議会において選挙を行い、得票数が多い順に広域連合議会議員が選出されます。
議会傍聴のご案内
-
広域連合議会はどなたでも傍聴することができます。傍聴を希望される方は、会議の当日、傍聴者受付で申込みをしてください。
-
傍聴席には限りがあります。傍聴希望者が多いときには、入場を制限することがありますので、あらかじめご了承ください。
傍聴にあたっての注意
次に掲げる方は、傍聴席に入ることができません。
-
1.
銃器その他危険な物を持っている者
-
2.
酒気を帯びていると認められる者
-
3.
異様な服装をしている者
-
4.
張り紙・ビラ・掲示板・プラカード・旗・のぼりの類を持っている者
-
5.
笛・ラッパ・太鼓その他の楽器の類又は拡声器・ラジオその他の音響装置の類を持っている者
-
6.
その他会議を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすと認められる者
傍聴される方は、次の事項を守ってください。
-
1.
議場における言論に対して拍手、その他の方法により、公然と可否を表明しないこと。
-
2.
静粛に傍聴すること。
-
3.
はち巻、腕章の類をする等示威的行為をしないこと。
-
4.
帽子、えり巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得た場合は、この限りではない。
-
5.
飲食又は喫煙をしないこと。
-
6.
みだりに席を離れ又は不体裁な行為をしないこと。
-
7.
携帯電話その他の電子機器に係る操作音等を鳴らさないこと。
-
8.
傍聴席において写真・映画等を撮影し、又は録音等をしないこと。ただし、議長の許可を得た場合は、この限りではない。
-
9.
その他議場の秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をしないこと。
-
10.
係員の指示に従うこと。